今回私が農泊させていただいたのは、農家民泊“なかむらさんち”の中村さん宅。中村さんは20年前程前から有機農業に転換し、消費者との産直活動や農業体験受け入れなどを行っている農家さんです。中村さんが心を込めて作っているお米やお野菜はほんっっとうにおいしくて、私はいつもお邪魔するときついつい食べ過ぎてしまいます(^_^;)大自然に囲まれながら、採れたて野菜をその地ですぐに頂けるなんて、なんて贅沢なんでしょう~~!都会では、なかなかできない体験です。都会から来た子供たちは、滅多にしないおかわりを進んでしたり、野菜嫌いも改善したりするんだそうですよ(*´ω`*)
夜は農家さんとの楽しい語らいの時間もあり、ついつい夜更かししたくなってしまいます~。
最終日は中村さんの奥さんが東北の郷土料理“ずんだもち”を作ってくれました。小さかったり、あまり見た目がよくなかったりして商品にできない枝豆をすりつぶして、砂糖と混ぜてつきたてのお餅に丸めます。居合わせた逢瀬町の商工会のお兄さんも、体験。あったかくておいしい~!!農家の知恵が、こんなご馳走になるんですね。
私が今回訪問したのは9月でしたが、時期ごとに旬の野菜は変わってくるので、また違う魅力の逢瀬町の食に出会えるのが楽しみですヽ(*´∀`)ノ♪
文京学院大学4年:かっち(2013年9月訪問)
【関連する記事】
- 農家民泊の魅力
- 逢瀬町の郷土料理”キャベツもち”紹介!
- 野菜が好きになる母ちゃんズの手料理
- お面を被るとくせになる!ひょっとこ踊り
- 逢瀬のそば打ち体験
- 魅力的な自然あふれる なんだべ村
- 一夜の逢瀬~「もうひとつの実家」へと
- 屠殺(とさつ)体験!
- 自然に溢れる石井さん家
- 農業体験から学んだ食べ物の価値
- 藍染体験で思い出を刻む(なんだべ村)
- もうひとつの帰る場所。中村さんち
- グリーンツーリズムツアー(2013年11月)BYつぼ
- 初めて訪れた逢瀬町(1ヶ月間のインターンシップ)
- ふと思い出すあの景色
- なんだべ村のホタル観賞
- あったかい町!逢瀬!
- 採れたて野菜が買える!農産物直売所ポケットファームおおせ